【雑記】ドラクエ10極限攻略データベースの運営方針と今後の予定

ドラクエ10極限攻略データベースの運営方針とか考え方とか今後の予定に関するメモです。ちょっと長いよ。過去に書いたようなこともあるかもしれません。

必要以上にプレイヤーの自由度を奪わない

攻略サイトを作るうえで「ゲームの持っているゲーム性を残す」ということに気を付けるようにしています。例えば強くないボスでは、パーティ構成や攻撃方法をこちらで指定しすぎるとゲームとして楽しくなくなると思っていて、後衛は敵に近付かないなどの「方針」を中心に紹介するようにしています。

こうすることで、お友達とできる職を相談しあって構成を決める楽しみとか、SNSやブログでどの構成が最適かみたいな話が盛り上がったりとか、したらいいなあと。それもまたゲームの持つゲーム性だと思うんですよ。

ただ一方、ある程度骨組みくらいはあった方が野良で集まりやすいみたいなメリットはあるので、例えば先日の四諸侯強では「踊り+火力+バイキ+僧侶」の構成をお勧めしています。

楽しみがストレスに変わるまでの時間の差を調整する

例えば何かを探索する際には、なかなか見つからないとプレイヤーにとって楽しみからストレスに変わります。そのタイミングが10分なのか、1時間、5時間、あるいは1分なのかは人によって違います。

人によって楽しみがストレスに変わるまでの時間が違うので、ゲームを作っている方の人は全員を満足させる難度の探索を作ることはできません。そのギャップを攻略サイトが埋められれば、多くの人がストレスなくゲームを楽しめるようになります。

全ての人が知ってしまうと誰も楽しくなくなるもの

「一部の人がやっているが、全ての人が知ってしまうと誰も楽しめなくなってしまうもの」は紹介しないようにしています。主に金策と経験値稼ぎですね。

キラキラ拾いはかなり許容人数が多い(1万人がやっても破綻しない)ので公開していますが、「ストーリーで要求される銀の木工刀小がうまい」とかいう情報は10人くらい乗り込んだだけで破綻するので紹介しない、という感じです。

※なお現在は別においしくないんですが、銀の木工刀小が無いと新規さんがVer2.2でストーリーを進められなくなっちゃうので、ボランティアでたまに作っている人たちがいるそうです。

市場原理では攻略されない部分をやる

例えばお金とか経験値の話題って結構アクセス数が稼げるんで、僕がやらなくても他の人が大体やるんですよ。逆に初心者さん向けのコンテンツはアクセスが少ないんですが、でも初心者さんがドラクエ10に絶えず入り続けて来てくれないと、引退者は常に出続けてトータルで人口が減っていくので、そこは大事だと思っています。飽きるとか以外に、受験・就職・転勤・結婚・出産など環境の変化、人生のステージの変化で引退する人も多いですからね。他にも久々に復帰した人のためのドラクエ10まとめというのもやっています。

最近で言うとアクセのページを更新しました。今までアクセのページに合成情報が無かったんですが、見れるようになってます。ツイッターでここを更新しましたって言ってもどうせ「RT 0 いいね 3」みたいなことになるから言わないんですが、こんな感じでこっそりと過去のコンテンツは定期的に更新しています。

こないだ極限のドラクエ10のページ数を数えてみたら3000ページを超えてました。恐ろしい量ですね。全てのページを更新するのは難しいですが、限られた時間で優先順位を付けてメンテナンスしていこうと思っています。

来年

来年は2月にドラクエジョーカー3プロフェッショナル、あとドラクエ11をやります。ドラクエ10の方は今まで通りの感じで続けていく予定です。新作とぶつかった時とか、ゲーム以外でも色々忙しくて時間が取れない時は更新が滞りますがご了承ください。

ついでに最近ツイッターでドラクエ11の情報アカウントを作りまして、そちらも盛り上がっていけばいいなあと思います。フォローまだの人よろしくね!

それ以外では新しい個人ブログと、ゲームじゃない新しいサイトも作りたいと思っています。あ、あとニコニコ生放送かYOUTUBEをやってみたいと思っています。思ってるだけなら3年くらい前から思ってるんだけどね。。。やり方が分からない。。。

最後に

最近はツイッターでRTといいねをもらうのが楽しくなっています。極限の情報はどうせみんな見てるからRTする必要ない、ってまあそれはそうなんですけど、ここの数字が増えるとやる気が出ますので、僕の投稿にはどんどんらぶりつお願いします。

多分僕に限らずツイッターとかブログで情報を出してる人は大体そうだと思うんだけど、こういう数字は大きい方がやる気が出るんですよ。日本のインターネットはすっかり「文句を言う人だけ声が大きい」という感じになっていてよくないので、好きな人の活動や気に入ったことなどを見かけたら、何かしらのポジティブな反応を本人に伝わるようにどんどん送ってあげるといいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

  1. 昨年の夏に重い腰をあげて新規参入したものです。
    よくページの情報利用させていただいていたのですが、今回の更新見てここまで考えられてサイト運営されていたのか!と感銘を受けました。
    初心者向けやカムバック向けの情報は他サイトにはない切り口で、始めようか悩んでいたり始めたばかりの頃はとても役に立ちました。
    ブログはあまり覗いていなかったのですが、今後はちょくちょく見に来ようと思います!
    感謝の気持ちと、応援の意味も込めて、コメントいたしましたm(_ _)m